目次
L-システイン、ビタミンC おすすめサプリメント
シミを消す薬はCMなどでおなじみの、第一三共ヘルスケアのトランシーノホワイトCクリアやエーザイのチョコラBBルーセントCなどの有名会社のものがあります。
しかし、これらの有名企業が販売している薬は普通のビタミンのサプリメントよりも高額で、手届きにくいと思います。
1度買うだけなら良いのですが2、3か月や飲み続けるとなるとそれ以降も結構な金額がかかってきます。
そんな時に第一三共ヘルスケアのトランシーノホワイトCクリアやエーザイのチョコラBBルーセントCの代わりになる薬をご紹介していきたいと思います。
有名企業が販売しているものとそうでないものは成分が全然違うのではないかと思う方がいらっしゃると思いますが、実際シミ消しの薬に含まれている成分は変わらないのです。
その点の解説も含めてご紹介していきます。
おすすめの3つの製品
・ネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」 ☆
・シオノギ シナール イクシ
・ミヤコホワイト
ネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」
私の1番のおすすめはこちらの皇漢堂製薬の「クニヒロ」です。
こちらの薬がおすすめの理由は、有名企業が販売している薬と成分はほとんど変わらないのにも関わらず、金額が安いということと1日の服用回数が朝晩2回だからです。
私は平日仕事をしていて、会社に薬を持っていくのは面倒ですし、何を飲んでいるのか聞かれるので持っていきません。
なので昼に服用しなくて済む1日2回のものを選びました。
[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):3錠:2回
成分(6錠中)
アスコルビン酸 | 1000mg |
L-システイン | 240mg |
コハク酸d-α-トコフェロール | 50mg |
リボフラビン | 6mg |
ピリドキシン塩酸塩 | 12mg |
![]() |
【第3類医薬品】ネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」 240錠 [皇漢堂製薬][しみ・そばかす対策]
|
シオノギ シナール イクシ
こちらのメーカーは聞いたことがある方も多いと思います。
シオノギグループの会社なので先ほどご紹介したものよりも知名度はあると思います。
ただ成分が少々異なっており、効能的には実際に販売されていることからもあるとは思いますが、これに関しては好みだと思います。
金額は「クニヒロ」より少々高いのが注意点ではあります。
◎成人(15才以上)…1回2錠
◎小児(7歳以上15才未満)…1回1錠
1日3回
成分
アスコルビン酸(ビタミンC) | 1000mg |
L-システイン | 240mg |
パントテン酸カルシウム | 24mg |
![]() |
【第3類医薬品】シオノギ シナール イクシ (200錠) しみ そばかす 日やけ 色素沈着 風邪 肉体疲労 ビタミンC L-システイン 【送料無料】 【smtb-s】
|
ミヤコホワイト
こちらの薬も有名企業と有効成分はほとんど変わらないですが、安く手に入れることができます。
私はこちらの薬と先ほど紹介した「クニヒロ」で最後までどちらを購入するか迷いましたが、楽天市場で若干こちらの方が高かったのでもう一方の方を購入しました。
1回15才以上3錠,14~7才1錠,1日2回朝夕
7才未満は服用しない
成分(6錠中)
アスコルビン酸 | 1000mg |
L-システイン | 240mg |
コハク酸d-α-トコフェロール | 50mg |
リボフラビン | 6mg |
ピリドキシン塩酸塩 | 12mg |
![]() |
【第3類医薬品】ミヤコホワイト 180錠【コンビニ受取対応商品】
|
薬の成分はほとんど一緒
冒頭にも書きましたが、有名企業の薬とそうでない会社の成分はほとんど変わりません。
下記が第一三共ヘルスケアのトランシーノホワイトCクリアの成分です。
アスコルビン酸(ビタミンC)・・・1000mg
L-システイン・・・240mg
コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)・・・50mg
リボフラビン(ビタミンB2)・・・6mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・12mg
ニコチン酸アミド(ビタミンB3)・・・60mg
成分を比べるとシノギノのシナールイクシ以外では、ニコチン酸アミド(ビタミンB3)以外同じです。
1つずつ成分の効能を見ていくとそれぞれ下記のような特徴があります。(トランシーノホワイトHPより)
・アスコルビン酸(ビタミンC)
・L-システイン
→しみ対策成分
・コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)
→血行促進
・リボフラビン(ビタミンB2)
・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
→代謝促進
・ニコチン酸アミド(ビタミンB3)
→細胞賦活(細胞の機能を高める)
それぞれ、決まった効能があり、有名な会社はニコチン酸アミド(ビタミンB3)が含まれている傾向にあります。
実際にこのニコチン酸アミド(ビタミンB3)が含まれているかいないかで、効能がどれほど変わるのかは分かりません。
しかし、1番大切なアスコルビン酸(ビタミンC)、L-システインの2つが摂取できる点は変わらないです。
最後に
ここまで私のおすすめの3つの薬を紹介してきましたがどうでしたでしょうか。
有名企業の販売している薬とそこまで有名ではない会社の販売している会社の薬にそこまでの違いがないことをお分かりいただけましたでしょうか。
若干成分の違いがありましたが、シミを予防する主要な成分は同じ分量含まれており、細胞の働きを高める成分が含まれているか含まれていないかの違いがありました。
この成分の違いを気にする方は、CMを出しているような有名な会社のものを使用すればよいと思います。
そこまで、気にしない方は試してみる価値はあると思います。
今回は、そんなにお金をかけずにシミ予防をするというテーマで書いてきましたので、選択肢の1つとしてこういう製品もあるのだと知っていただけたら嬉しく思います。