目次
ヨーロッパ旅行記 スペイン、イタリア JTB学生パック
スペイン編
今回はヨーロッパ旅行のご紹介をしていきたいと思います。
この旅行では、JTBの学生限定のパックでスペインのバルセロナとイタリアのローマの観光をしてきました。
前編ではまずスペインのバルセロナを紹介していき、後編ではイタリアのローマを紹介していきたいと思います。
この旅行ではJTBの学生限定プランというものを使用しました。
このプランの大体の金額は2月末から3月初旬の時期で、4泊6日の期間で飛行機、ホテル代込みで大体18万円くらいです。
プラス朝食付きで空港からホテルまでの送り迎えありのプランでした。
現地でのガイドは空港に到着してから、ホテルまでの間です。
途中スペインからイタリアの移動がありますので、ホテルからスペインの空港まで行き、イタリアの空港からホテルまでの案内はしてくれます。
私は大学の卒業旅行でいきましたが、観光したいところが決まっていて、自分たちで滞在中のプランを組んで自由に行動したい人はとても満足できるプランだと思います。
それではさっそくご紹介していきたいと思います。
カタルーニ美術館
スペインのバルセロナでは主にガウディ建築を見たり美術館に行ったりしていました。
私はあまり芸術には興味がなく、日本でも美術館に行くことはほとんどありませんでした。
しかし、友人が行きたいと言っていたので、バルセロナの美術館、カタルーニャ美術館というところに行ってきました。
こちらのカタルーニ美術館はとても大きく、全部まわるのがとても大変でしたが、ガウディやピカソなどの作品が飾られており、美術館初心者の私でも知っている人の作品があり意外と飽きずにまわることができました。
実際のところピカソの作品を見た時は、芸術とは何かと考えてしまいましたが、、、
その他にも、見たこともないようなものが数多く、途中から作品の世界観に引き込まれてしまいました。その時だけは時間を忘れて何時間も見てしまいました。
ともあれ、普段とは異なることをすると、新しい発見をすることもありますので、バルセロナに訪れた際は、是非美術館などに足を運んでみるのも良いかもしれません。
ブケリア市場
ここでは、地元の食材やその食材を使った料理を楽しむことができます。
私たちは、オリーブやパンコントマトというものを食べました。
パンコントマトというのはパンにトマトを塗りつけ、オリーブオイルをつけたようなもので、シンプルな組み合わせにも関わらず想像以上に美味しかったです。
このパンコントマトは、こちらではおなじみの料理らしく多くのお店にあり、さらにお店によって全然味が異なるので、さまざまなところで食べてみると良いかもしれません。
市場は人が多く有名なお店は行列ができています。
そのため、市場で食事を楽しみたいという方は、並ぶのを覚悟しておいた方が良いと思います。
その他にも、見たこともないようなフルーツのジュースを飲みましたが、今まで飲んだこともないような味わいのジュースを飲むことができました。
私は飲みなれていないせいか、そこまで、美味しいとは感じませんでしたが、こんなフルーツジュースもあるんだなと知ることができました。
サグラダファミリア
スペインバルセロナと言ったらやっぱりここですよね!
私は、地下鉄からサグラダファミリアに向かったのですが、地下から地上に出た時に見たこのサグラダファミリアは圧巻でした。
この建物だけ他の建物とは見た目も、雰囲気もあきらかに異なってました。
サグラダファミリアは、外見もすごかったのですが、建物の中に入ってみても感動の連続でした。写真ではあまり伝わらないと思いますが、とても神秘的な光景でした。
私は思わず足を止めて見入ってしまいました。
細部までこだわっており、これをつくるのにとても苦労したんだろうなということが伝わってきました。
私はこんなにすごい建物は今まで見たことありませんでした。
日本では、このような建物はまず見ることができないと思いますので、バルセロナに訪れた際には、遠くから見るだけでなく、可能であれば入場して建物の中からも見てみてください。
バルセロナ最後にもう一つ!
モンジュイック城
ここでは、立派な城を見れるだけではなく、昔使用していた大きな大砲を見ることができます。
また、バルセロナの近くの丘にあるので、町が一望できる上に海岸にも面しているので、景色がとてもきれいでおすすめのスポットです。
バルセロナのご紹介ははここまでです。
もし、みなさんもバルセロナに訪れた際には、ここで紹介した場所に行ってみてください。
私は結構有名なところにしか行ってないのですが、本当に楽しめたところしか載せていないので、みなさんも満足できるのではないかと思います。
イタリア ローマ編
ここからはイタリアについてご紹介していきたいと思います。
ガイドさんにバスでホテルまで案内してもらい、少しゆっくりしてから外を探索してみると、おしゃれな街並みが目の前に広がっていました。
上の写真でも分かると思いますが、みなさんがイメージしているイタリア通りの光景ではないでしょうか。
ルパンに三世に出てきそうな街並みですよね。
家のつくりもおしゃれで、町を普通に歩いて周りの景色を見ているだけで楽しい気持ちになるような場所でした。
イタリアでは、多くの出来事が起き、私は一生忘れられない思い出になりました。
時には海外の残酷さを知り、時には現地の人の優しさを感じられる、そんな旅行でした。
街並みは想像以上におしゃれで、映画で見たものより、実際に見た方がより感動を味わえました。
まずは、ローマの有名な観光スポットからご紹介していきます。
トレビの泉
上の写真はみなさんもご存じのトレビの泉です。
私は夜に行きましたが、ライトアップされていてとてもきれいでした。
やはり有名な観光スポットなので、人が多くこの写真を撮るのも一苦労でした。
そして、トレビの泉に来たら、行うのが泉に背を向けてコインを投げ入れるおまじないです。
私は願いが叶うと思って一番叶ってほしい願いをしてしまいましたが、本当はコインを投げる枚数によって叶う願いが異なってくるのだとか。
ともあれ、トレビの泉は、とてもロマンティックな場所でした。
私は男友達と見ましたが、彼女と2人で見た方がより楽しめてたのではないかと思いました。
コロッセオ
ローマにきたら必ず行かなくてはいけないものの1つに入っているコロッセオです。
私のコロッセオを見た時の感想ですが、建物自体は思ったよりも大きく迫力がありました。しかし、中に入ってみたところ、思ったよりもレトロな印象を受けました。
私の思っていたイメージとは異なり、ところどころ風化していて、工事もしている箇所もあり、1時間も並んで入ったわりに期待外れ感が少しありました。
その後、一通り建物の中を見学して外に出ました。そこで、問題が起きました。
ミサンガ詐欺
なんとミサンガ詐欺に遭遇してしまいました。その手口は実に巧妙で、分かっていないと回避するのは困難なものでした。
みんさんには気を付けていただきたいので、ミサンガ詐欺の手口を説明しておきます。
私たちがコロッセオを後にし、歩いていると20代後半くらいの気さくなイタリア人が話しかけてきました。
その人は、日本語が少し話すことができ、とてもフレンドリーな感じで接してきて、数分話した後に友達の証と言ってミサンガをその場で巻いてくれるんです。
そして、ミサンガを巻いているときに、仲間らしい男が2人やってきて、自然な感じで私と友人を引き離して、分断させた後に、そのミサンガのお金25ユーロをよこせというものです
私は絶対に払いたくなかったので、「イタリアンジョーク?」と言って相手にせず、払わないでその場を離れようとしましたが、腕を掴まれ25ユーロ払えと言われました。
そこからは、もう力ずくで引き離して、友達のところに向かい割って入ってなんとか回避することができました。
その時は、なんとか回避できましたが、力ずくで回避できない時や、大勢でたかられた時などは、回避することは難しいと思います。
コロッセオなどの有名な場所には観光客が多くいるので、ぼったくる連中も多くいるので、急にフレンドリーに話しかけてくる人などにはくれぐれも注意してください。
レストランでのぼったくり
実はローマではレストランでも、ぼったくりにあっているので、ついでにどのようなものだったか説明しておきます。
この店で、私たちは50%のサービス料をぼったくられかけました。
ローマでの滞在も慣れてきて、値段の確認もせずにそのまま店に入り、普通にご飯とお酒を飲みお会計をお願いすると、60ユーロのお会計に50%のサービス料が書かれていました。
さすがに高すぎるだろと英語で指摘したのですが、それらしい理由をつけて正しいと言い張ってきました。
それでも、私は絶対に払いたくなかったので、近くにいた現地の方に協力を求めたところ、その方たちが、店の人と話してくれて、なんとか50%のサービス料を払わずに済みました。
イタリアにはぼったくってくる人もいれば、助けてくれる優しい人もいるんだなと実感しました。
この時私は日本で困っている外国人の方がいたら助けてあげるようにしようと思いました。
オルビエート
最後にこの旅行で私の1番のおすすめの観光スポットをご紹介します!!
ここは、ローマで出会った日本人に聞いて行ってみたのですが、ローマの雰囲気とは異なり自然豊かなところが特徴です。
ローマから結構離れているので、移動が大変でしたが行く価値はあると思います。
ローマの街並みだけでなく、イタリアの自然を味わいたいという方にはぴったりの場所だと思います。
そして、なんといってもこのオルビエートの1番の見どころは丘に建っている聖堂です。
見てくださいこの神々しい建物!!
バスから降りてすぐにこの建物を見ましたが、建物の大きさ、建物がまとっているオーラに圧倒されてしまいました。
丘の上にまさかこんな大聖堂があるとは思っていなかったので、衝撃が大きかったです。
その他にもオルビエートはワインも有名で、ワインが苦手の私でも、ここのワインはとても美味しく飲むことができました。
さらに、ここではウンブリケッリというパスタに似たような食べ物があり、それもまた美味しかったです。
私はトリュフのウンブリケッリを食べましたが絶品でした。
飲んで食べて、景色も良く最高の場所でした。
最後に
イタリア旅行では、多くのことが起きましたが、今振り返ってみるとすべてが面白い思い出でした。
海外の厳しさを知るとともに、人の優しさも知ることができました。いかに日本が恵まれていて、過ごしやすいかということを実感しました。
みなさんも海外旅行の際は十分注意し、楽しい思い出をつくってくださいね!